プジョー 3008 2.0ディーゼル試乗。運転の楽しいSUV!【8AT】との相性抜群!

3008 GT BlueHDi エクステリア・ドライブフィールレビュー

2023.6.8更新

 

プジョーの3008に試乗させて頂きました!

試乗車は最上級の2.0ℓディーゼルターボモデル”3008 GT BlueHDi ¥4,480,000”

これに、GTのみで選択できる※ファーストクラスパッケージ¥300,000が設定された車両でした!

ボディーカラーはアマゾナイトグレー¥59,400の有償色です。

※■運転席メモリー付パワーシート&マルチポイントランバーサポート■フロントシートヒーター■フロントカメラ(360°ビジョン)■パークアシスト■パノラミックサンルーフ(電動メッシュシェード付)のセット

 

 

今回は3008 GTのエクステリア・ドライブフィールのレビューです。

以前にも1.6ガソリンターボの試乗をさせて頂きましてレビューしていますが、かなり時間が経ったので改めてしっかりレビューします)^o^(

3008かっこよくて、たくさん写真撮ったので参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

今回の試乗車のスペックです。

 

プジョー3008スペック

 

試乗車3008 GT BlueHDi スペックです。

 

 

3008は新型508でも採用されているEMP2と呼ばれるプラットフォームが使われています。

このプラットフォームが軽量高剛性なものとなっているそうで、重いクルマが多い輸入車としては軽いクルマが多く、この3008もマツダ・CX-5と同等の車体重量を実現しています。

2018年の改良で6ATに変わり8ATが採用されたのが大きなトピックですね。

プジョーではこの8速ATをEAT8(エフィシエント・オートマチック・トランスミッション)と呼んでいます。

 

 

3008には1.6ガソリンターボもラインナップされていますがこちらは6ATのままです。

8ATになったことで、躾の良いスムーズな加速なのかな?と思っていましたが、ちょっと違いましたw

ドライブフィールのレビューでもお伝えしますが、低速から400N・mの強大なトルクがガツンと来る躾になっており、アドレナリンが噴き出す様な味付けで運転の楽しいSUVになっています!

 

 

全長4,450㎜はスバル・XVと同じくらいの大きさで扱いやすいサイズです。

全幅は1,860㎜と大きめ、全高も1,630㎜なので機械式駐車場は無理なサイズですね。

 

 

ディーゼルターボのSUVも気になって仕方のない筆者ですが、プジョーのディーゼルはちょい乗りでもイレギュラーが起きる可能性が低そう。

トルクフルな走りと、そこも魅力に感じているポイントです。

ディーゼルターボと言えば国内で独壇場と言っても過言ではないマツダですが、マツダのシステムはちょい乗りですと煤の問題が出てくるので、ナカナカ手が出ないという方にもプジョーのラインナップはお奨めできるかなと思います。

 

プジョー公式HPより

 

欧州ではディーゼルに対する風当たりが強い中、プジョーは1.5ℓのディーゼルエンジンも新開発し308シリーズに展開しています。

最新の欧州排ガス規制ユーロ6.2に素早く対応してくるなど手を緩めていないのが好印象。

もちろん今回試乗した2.0ディーゼルターボエンジンも欧州、国内の排ガス・環境規制をクリアしています。

 

ではエクステリアを見て行きましょう。

 

プジョー3008エクステリア

 

フロントビュー

 

 

ドッシリとしてスタンスの効いたフォルムに、独創的なデザインのフロントフェイスでどのSUVとも被っている感じがありません。

かなり個性的な顔なんですが、いやみも無く品の良さすら感じるデザインは、さすがフランスのクルマだなと思いました。

タフさもありますが、上品さが際立つので本格SUVではなくオンロードSUVという感じですね。

かっこいいなぁー。

 

 

切り欠いたヘッドライトのデザインが特徴的です。

この切り欠きヘッドライトはドイツ御三家でも取り入れられていますが、ここまで大胆なカットではありませんね。

プジョーのモチーフであるライオンに引っ掻かれた跡のようにがっつり切り欠いてます。

 

デイタイムライトも兼ねたポジションランプ。ウィンカーはその上に配置されていて流れるウィンカーです。

 

ヘッドライトはフルLEDですが、インテリジェントハイビームと呼ばれるオートマチックハイビームまでの機能です。

先日デビューしたフラッグシップセダンの508もオートマチックハイビームですのでここは仕方ないところでしょうか。

他社の同クラスSUVでは※ALH(アダプティブLEDヘッドライト)の採用も進んでおり、今後プジョーでも採用されると嬉しいです。

※対向車や障害物を検知して自動的に配光調整する機能を有するヘッドライト

 

 

フロントグリルは”スポーティフロントグリル”と呼ばれるメッキ処理されたプレート部が放射状に広がるパターンのグリルになっています。

質感の高さを感じるパーツです。

その上の”PEUGEOT”の刻印が良いアクセントになってます。

 

 

ヘッドライトのサイドには光量の刻印が、「lm=ルーメン」だそうです。

ヘッドライトはコーナリング機能も付いていて、ステアリングの動きと連動してヘッドライトの向きを変える機能が採用されています。

 

 

ライオンマークの上にファーストクラスパッケージに含まれるフロントカメラ(360°ビジョン)が設置されています。

3008は見通しの良いクルマではないので360°ビューのオプションは単体オプションもしくは標準で装備して貰えると嬉しいところです。

 

 

ボンネットフードサイドを隆起させているデザインは各メーカーのSUVでは良く取り入れられていますが、フードのサイドが垂直に近く立ち上がっているのは珍しい処理だなと思いました。

アマゾナイトグレーは深みのあるカーキのような色で国産車ではあまり見かけないカラーですね。

輸入車を買うなら国産車では見られないカラーリングに挑戦したくなっちゃうのは私だけ?

 

続いてサイドに移ります。

 

サイドビュー

 

全長4,450㎜、全高1,630㎜

 

サイドビューもどっしりしてますね(^^♪

樹脂のモールの主張がある車体下部でSUVらしい力強さが感じられます。

そして、車体上部では各メッキパーツが効果的に配置されパーツ点数の多さもあり密度感とエレガントな雰囲気が表現されているサイドビューになっている印象です。

 

 

全体のフォルムとしてはオーソドックスなFF・SUVと言う感じ。

フロントノーズもそんなに長くないし、キャビン長もしっかり取ってあるのにスタイリッシュに見えます。

マツダ・CX-5のスッキリした引き算的スタイリッシュ感とは真逆のポッテリ・足し算スタイリッシュ感もまた良いw

 

 

フロントサイドのセクションです。

国内展開されている3008は全グレード225/55R18のアルミホイール・タイヤが採用されています。

今回の試乗グレードGTは全幅が1,860㎜ですが、他のグレードは1,840㎜です。

GTのみ全幅が広い理由は本国仕様は19インチの幅広タイヤが標準なので、それに合わせてホイールアーチモールの形状が変わっている為だそうです。

 

 

矢印のモールの盛りあがり分で左右10㎜ずつ全幅が広がっているみたいです。

GTだけタイヤが内に入ってるように見えることになりますが、実車を見ている時は気になりませんでした。

サイドミラーについているGTバッジは専用装備です。ガソリンの最上グレード、GT Lineにも専用のバッジが付きます。

 

 

リヤサイドですが、Bピラーのパーツ・Cピラーもピアノブラックでブラックアウトされているのでフローティングルーフのようなデザインになっています。

ウィンドウ下部のメッキモールは上級グレードの装備です。

全体的に張りのあるボディー面の処理で大きく見える感じがしますね。

 

 

リヤのサイドウィンドウ下部中盤からリヤエンドにかけてショルダーラインを作る造形部分が好みですw

マニアックすぎるか^_^;

 

リヤビュー

 

 

ブラックアウトしたコンビネーションランプと、スタンスの効いたフォルムで秀逸なリヤビュー!!

3008は全方位でまとまりのある密度感になってますね)^o^(

国産車にはこのスタンスの効いたリヤビューを持つクルマが少ないのが残念な部分だと感じています。

空間効率考えるとショルダーライン造りたくないのは理解できますが^_^;

 

 

先ほどのサイドのショルダーラインの形状と、ボディーサイドパネルの張りのある造形で安定感のあるスタイリングが演出されていますね。

 

 

3008から採用されているリアコンビネーションランプのデザインですが、昔のアメ車を少し彷彿とさせる感じがします。

このデザインも良いですね。掻ぎ爪跡の3本ラインが特徴的で見た目の良さ・視認性共に高いものになっているなと思いました。

 

 

画像では分かりづらいですが、近くで見ると平面ではなく立体的に仕上げてあるのも拘りが感じられます。

 

 

バンパー一体型のマフラーの開口がありますが、こちらはダミーです。

ここは少し残念なポイント。

メッキ処理されたダミーパーツは上級グレードの装備なので気になる方は下のグレードを検討されても良いかもしれません。

内装に差がでますが、安全装備や足回りなどに差はほとんどないので。

 

 

ちょっと錆びてますが、左側に2本だしの形で実際のマフラーがあります。

ディーラー車なので下回りの防錆処理してもここまで錆びますから、新潟の冬の融雪剤等の威力を感じる。

 

 

下周りの防錆処理について

 

少し話が反れますが、

降雪地域にお住いのクルマ好きの方には高くて3年保証とかのものより、安くても良いので1年保証の防錆処理を毎年する方が確実に防錆効果は高いと思います。

私は実際1万円程の防錆処理を毎年お世話になっているスタンドでやってもらっていて、先日下取りに出したホンダ・N-ONEも状態が良くてディーラーの整備の方も驚いてらっしゃいました。

ランニングコストはかかりますが、リセールの時に元が取れるほどに価格も違ってくる可能性が高いのでお奨めしたいですね!

信頼できる整備の方がディーラー以外に居てもらうのも重要なポイントだと思います。

 

以上でエクステリアのレビューおわりです。

続いてドライブフィールをレビューします。

 

プジョー3008ドライブフィール

 

ドライブポジション

 

シート

 

 

3008GTのシートは合皮とアルカンタラのスポーティタイプのコンビネーションシートです。

滑りにくい素材プラス、シート形状も良いので着座感はかなり良いですね(^^)

 

 

背もたれ・座面ともにサイドサポートもしっかりとしていて体が横ズレることもありません。

そこまでボリュームがあるとかでは無いんですが、上手く体を支えてくれるどちらかと言うと点で支えるタイプのシートかな?と思います。

 

メーター

 

 

ステアリングの上に配置されている12.3インチヘッドアップインストルメントパネルは視認性が高くフロントガラス投影型のHUDいらずの優れものです。

タコメーターの回転が逆回転ですが、割とすぐになれました。

 

ペダルレイアウト

 

 

足元のレイアウトは508と同じプラットフォーム”EMP2”なのでペダルはそこそこ左寄りです^_^;

ブレーキペダルは大体普通の位置だと思いますが、アクセルペダルが左にある感じですね。なのでブレーキペダルとアクセルペダルの間隔が狭いのが特徴です。

今回長く試乗させてもらって気付いたというか、慣れたというか?踵を固定した状態でブレーキとアクセル両方の操作が出来るのでこれはこれで便利かもしれませんw

試乗ではなかなか体感出来ないですが、長時間走った時の疲れなどは違ってくると思いますね。

ここは購入してみないと本当の意味で確認できないかな?レンタカーあれば高速試乗も試してみたい。

 

マツダ・アクセラとペダルレイアウトを比較してみる

 

 

参考までにマツダ・アクセラのペダルレイアウトの画像です。

これを3008のペダルレイアウトと比較してみます。

 

 

どうでしょうか?

一概に言えないですが、画像を見てもかなり3008のレイアウトは左寄りになっている事が確認できると思います。

マツダのレイアウトが拘っていているのもありますが、プジョーの最適化ももう少し頑張ってもらいたいですね。

良いクルマだけにペダルレイアウトの勿体なさが際立つ形です。

 

ドライブフィール

 

静粛性

 

エンジンスタートスイッチを押してエンジンをスタートします。

ドォゥゥンとガソリンより少し強めの音で2.0ディーゼルターボエンジンが始動します!

アイドリング音もカラカラ音と言うよりは、力強いガソリンエンジンのようなドドドという音が聞こえてきます。

個人の感覚もありますが、不快感は無かったです。

こもったエンジン音でもないので耳障りに感じるモノではないと思いました。

外に出るとしっかりディーゼルの音がしてまして、クルマも生きてるな!って感じがしますw

 

かっこええコックピットやで!

ステアフィール

 

ディーラー駐車場を出るためにステアリングを左に切ると、低速でのステアリング操作は軽めです。

3008のステアリングは車速感応型になっていて低速では軽く、中・高速域になるとズシっと手ごたえのある操作フィールになります。

 

 

小径で異形のステアリングですが操作はとてもしやすいですね。

しかし、ウィンカーレバー、パドルシフト、クルーズコントロールのレバーが近接しているので誤操作に注意が必要です。

実際左のウィンカーレバー操作しようとして、クルーズのレバーを触ってましたのでw

 

この日は良い天気で絶好のドライブ日和でした)^o^(

 

一般道に出てすぐに信号待ちで停車、静かにアイドリングストップしました。

信号が青になったのでアクセルペダルから足を離すと瞬時にエンジンが再始動します。

プジョーのディーゼルエンジンもアイドリングストップの躾は良く出来てます )^o^(

個人的にはアイドリングストップは合っても無くても良いですが、付いてるならストレスの無いモノが良いので3008のそれは全く問題ないレベルだと感じました。

 

モールのこの突起、輸入車SUVによく付いてます。これは何?

動力性能

 

少し広めの2車線の道路で加速を試します。

グゥァァンと力強いディーゼルエンジン音と共に軽いシフトショックでテンポ良くシフトアップしていきます!

2018年の改良で3008のディーゼルのみではありますが、6速ATから8速ATに改良されました。

私は3008は6速の1.6ℓガソリンターボしか試乗できていないので前後比較はできません。

しかし、すごくトルクフルに加速してくれますね)^o^(

アクセル踏んで、少し背中がシートに押されるようなGを体感できる加速は久しぶりです。

先代CX-5のデビュー時に2.2ℓディーゼルの試乗した時の感覚が蘇りました。

 

 

3速までは感じるシフトショックもそれ以降は感じません。

街乗りでは5~6速までで事足りますね。7速までも行かないのは意外。

おそらく80㌔くらい出さないと7速入らないと思います。

高速で時速100㌔くらいでやっと8速に入る位ではないでしょうか?

これはパドルシフトで8速まで入れた方が燃費には良いのかな??

 

 

3008は8ATに改良されましたが、シフトショックを感じる1~3速辺りでグバッと加速してくれるので高揚感を感じられます(^^♪

これが運転の楽しさも演出してくれる一つのファクターになっていて「これは楽しい!」って思っちゃいますねw

最近のターボ+多段AT搭載のクルマは上手くトルクをピックアップしてスルスルとスムーズに加速していくクルマが多いので。

そっちの方がより燃費には良いとは思います。

 

 

乗り心地

 

乗り心地は少し硬めです。

不快に感じるレベルではなく、コツコツと軽いショックをオシリに伝えてきます。

3008はリアのサスペンションがトーションビームですが、その独特の悪さであるバタつきのある硬さではないように思います。

旋回性能や直進安定を高めるためのセッティングによる硬さ、という感じかな?

とはいえ、若干の揺すられ感も有るのでトーションの悪さが出ているのかもしれませんが、私のレヴォーグはダブルウィッシュボーンですけどもっと揺すられるのでww

微妙なライン^_^;

 

ブレーキフィール

 

ブレーキングは低速では強過ぎに感じる場面もあります。

初期制動もガツッと効き、欧州での高速走行を見越した設定になっているな、と感じますね。

街乗りでの時速60㌔くらいからの制動力の安心感はかなりありますが、停まる寸前はブレーキタッチに気を使わないと※ノーズダイブ(カクンブレーキ)になりがちです。

実際試乗中何度もノーズダイブ気味になってましたw

※ツイッター情報w

 

 

今回試乗時間を多く取らせて頂いたのでオーディオの音もラジオで確認しましたが、音質は良かったですね。

試乗車はノーマルのオーディオシステムでした。

それでも音の広がり、重低音の聞こえ方など国産メーカーと大きく違う所だなと感じるポイントです。

 

スポーツモード

 

ノーマル状態でもスポーティな性格の3008ですが、Sportモードにするとさらにすべてが鋭くなりました。

エンジンの吹け上がり、加速のレスポンスも良くなりディーゼルとは思えない加速感を味わえます。

ステアリングも重めになるのでよりダイレクト感のある味付けに。

そして驚いたのは、減速時にブリッピングします!

減速しながらバフォォンと音を立てシフトダウンするので気分が上がるーw

音に関しては少しスピーカーから音を足しているそうですが、自然な音でわざとらしさは感じませんでした。

こういう分かりやすい演出もあるので、ドライブの時に気分を上げてくれそうです(^^♪

 

コーナリング

 

すごいなと思ったのがコーナリング。

GT Blue HDiはガソリンエンジンモデルよりも車重が約150㎏重く、そのほとんどがエンジン単体での重さの違いとなります。

ガソリンモデルも高い回頭性能を感じましたが、ディーゼルエンジンモデルでも同等の高い回頭性とロール感の低さを体感。

少し早めのスピードで交差点を曲がる時もクイックなステアリングの動きにリニアに反応して、スッと車両が向きを変えるのは嬉しいです。

SUVで最低地上高も175㎜と高めですが、ここまでの旋廻ができるのは驚きでした。

 

 

戻りのドライブでは裏道を選択して片側1車線の狭い道も走りましたが、全幅の1,860㎜は気にならなかったですね。

ボンネットフードのサイドが隆起した形状はSUVでは多くのメーカーが取り入れていますが、やはり車両感覚が掴みやすいです。

 

撮影もじっくりして、かっこいい3008を長く乗れてしっかり堪能できた試乗となりました。

プジョー新潟さん、いつもありがとうございます!

 

まとめ

 

8速ATが採用されたプジョー3008GT Blue HDiの試乗レビューをしました。

 

 

やはりディーゼルのパワーとトルクは素晴らしいです)^o^(

そして味付けとして運転を楽しめるトルクの振り分けをしている8ATの感じも嬉しいですね。

アクセルを踏むとグイグイ突き進んでいく力強さとSUVらしからぬ直進安定性の高さはフロントヘビーとリアサスのトーションビームという一見デメリット?とも取れるポイントの恩恵もあると感じます。

 

 

SUVはセダンやステーションワゴンに比べて重心が高いのでどうしてもコーナリングや直進安定の性能が低くなりがちです。

最近のSUVはかなりその辺りも対策はされていますが、どうしても若干のロールを感じてしまいます。

3008はそのロールする感じがさらに少ないと思いました。

 

 

刺激的な運転をする楽しさもあって、さらに燃費も良いSUVは数少ないですが、プジョー3008GT Blue HDiはその少ないSUVの一つだと思います。

 

以上でプジョー3008のレビューを終ります。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

 

今回試乗させて頂いたプジョー新潟さんの情報です。

別ウィンドウで開きます。

 

 

そして、私がいつも対応して頂いている敏腕・紳士な営業の伊藤さんです。

 

すごく丁寧な対応をして頂いています。いつもありがとうございます!

 

プジョー新潟に試乗行かれる時は是非、伊藤さんまでお願いします)^o^(

その時このブログを見たと伝えて頂けると、とても嬉しいです!

 

 

プジョー3008の公式HPです。

別ウィンドウで開きます。

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!